事例
-case study-

CASE1 からくり図書館のような自宅に!
\ USER VOICE /
✔️ 希望をよく聞いていただき、今まで見たこともないアイデアをたくさん設計に盛り込んでくれたので完成が待ちどおしかった
✔️ 打ち合わせ中は迷うことが多く決断できずにいたが、時間を沢山いただき一緒にゆっくり考えてもらえたので納得のいく家づくりができた
✔️ 住宅に係わるあらゆることを相談できたので引き渡し後も含めて安心して生活ができている
✔️ 住居と建設地が離れており現場の確認がなかなかできなかったが、現場の写真や報告を頻繁にいただき安心できた
✔️ 癖のある近隣住民がいたが良い対応をしていただき無事に建築を終わらせることができた



建物名 | 竹屋様邸 |
工期 | 2018年5月〜2018年10月 |
施工面積 | 92.33㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人 |
主な要望 | 相続で得た土地にセカンドハウスを建てたい。本が好きなので本に囲まれた空間にしたい。 読み聞かせ教室を開きたい。 |
どのような家だったか | 本棚の後ろに隠し部屋や隠し階段があるなど、漫画に出てくるような仕掛けが満載。 子供達が楽しみながら本を読める「からくり図書館」となりました。 |
建物名 | 竹屋様邸 |
工期 | 2018年5月〜2018年10月 |
施工面積 | 92.33㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人 |
主な要望 | 相続で得た土地にセカンドハウスを建てたい。 本が好きなので本に囲まれた空間にしたい。 読み聞かせ教室を開きたい。 |
どのような家だったか | 本棚の後ろに隠し部屋や隠し階段があるなど、 漫画に出てくるような仕掛けが満載。 子供達が楽しみながら本を読める「からくり図書館」となりました。 |
CASE2 それぞれが独立、最大限に楽しめる住宅!
\ USER VOICE /
✔️ 土地の区画割から資産運用の観点を踏まえ的確なアドバイスをいただけた
✔️ なかなか一般的な住宅では実現できない要望を一緒に考え、叶えていただき大変満足度の高い家ができた
✔️ 建築中にどうしても変更したい無理なお願いをしてしまったが快く引き受けてもらえた
✔️ 職人さんがとても愛想の良い方ばかりで建築現場のイメージが全く変わった。このチームワークが良い家をつくる要素と感じた
✔️ 監督が頻繁に挨拶に来てくれたので不安に思っていたことや気になっていたことがすぐに解決できた




建物名 | 鈴木様邸 |
工期 | 2019年1月〜2019年10月 |
施工面積 | 369.28㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人+親夫婦(二世帯住宅) |
主な要望 | 親世帯と生活リズムが異なるため、できる限り上下の音問題をなくしたい。 子供たちが自由に遊べるアスレチックのような家にしたい。 |
どのような家だったか | お庭や屋上、おうちの中にアスレチックが沢山あり、お子様が元気に遊ぶことのできるお家。 二世帯住宅であるがプライベートはしっかりと分け、それぞれが独立した住宅。 |
建物名 | 鈴木様邸 |
工期 | 2019年1月〜2019年10月 |
施工面積 | 369.28㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人+親夫婦(二世帯住宅) |
主な要望 | 親世帯と生活リズムが異なるため、できる 限り上下の音問題をなくしたい。 子供たちが自由に遊べるアスレチックのような家にしたい。 |
どのような家だったか | お庭や屋上、おうちの中にアスレチックが沢山あり、 お子様が元気に遊ぶことのできるお家。 二世帯住宅であるがプライベートはしっかりと分け、 それぞれが独立した住宅。 |
CASE3 マンションでは味わえない立体的な空間!
\ USER VOICE /
✔️ 地選びの段階で住宅の形を提案頂きながら検討が出来たので理想のエリアに理想通りの家が建った
✔️ どんな家具を置くかを決めながら設計プランをして頂けたので家具のショールームのような素敵な空間になった
✔️ マンションでは考えられなかった立体的な設計を最大限引き出してもらい想像以上に広々とした家ができた
✔️ 上棟式にまさかの芸人登場w すごく良い思い出になった
✔️ 玄関の壮大さは仕事からの帰宅後一瞬で癒される。来客にも相当評判がいい



建物名 | 工藤様邸 |
工期 | 2019年4月〜2019年9月 |
施工面積 | 93.22㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人 |
主な要望 | 分譲マンションを購入したが上下間の音問題に悩む。子供たちが自由に走り回れる家にしたい。 かっこいい家にしたい。在宅勤務ができる空間が欲しい。 |
どのような家だったか | 家族がどこにいても繋がれる玄関ホールを中心としたマンションでは味わえない 立体的な空間を構成した住宅となった。 子供が走り回ったりジャンプしたり小屋裏空間に隠れたり遊べるお家になった。 |
建物名 | 工藤様邸 |
工期 | 2019年4月〜2019年9月 |
施工面積 | 93.22㎡ |
工法 | 在来工法、2階建、準耐火構造 |
お客様概要 | 夫婦、お子様お二人 |
主な要望 | 分譲マンションを購入したが上下間の音問題に悩む。 子供たちが自由に走り回れる家にしたい。 かっこいい家にしたい。在宅勤務ができる空間が欲しい。 |
どのような家だったか | 家族がどこにいても繋がれる玄関ホールを 中心としたマンションでは味わえない 立体的な空間を構成した住宅となった。 子供が走り回ったりジャンプしたり 小屋裏空間に隠れたり遊べるお家になった。 |